坂戸市消防団ワッペン 坂戸市消防団   SAKADO CITY    VOLUNTEER        FIRE CORPS
活動報告(団行事)
坂戸市消防団の活動報告

 令和4年11月20日 救助資機材取扱技能認定 
 令和4年10月・11月 家族慰安研修
 令和4年9月4日 坂戸市防災訓練 
 令和4年7月19日 大学生機能別消防団員 普通救命講習受講 
 令和4年7月2日 2ブロック連絡協議会女性消防団員研修 
 令和4年6月26日 消防操法大会
 令和4年6月12日 越辺川・高麗川水害予防組合水防演習
 令和4年6月1日・7日 重要水防箇所共同巡視
 令和4年5月17日 坂戸ろう学園防災訓練への参加
 令和4年4月24日 消防協会坂戸支部幹部教養研修
 令和4年4月3日 坂戸市消防団辞令交付式 
 令和4年2月27日 消防車両の更新配備
 令和4年11月20日

救助資機材取扱技能認定

於:坂戸消防署東分署
【救助資機材取扱技能認定の実施について】

11月20日(日)に坂戸消防署東分署において、消防協会坂戸支部の救助資機材取扱技能認定が実施されました。

技能認定は、エンジンカッター、チェーンソー、電動コンビツール及び可搬ウインチの4種目あり、各隊1種目にエントリーします。指揮者と操作員の両方を行い、実施要領に沿って審査が行われ、合格者には技能認定証が交付されます。

今後、他の資機材においても訓練を重ねた上で技能認定を取得し、各団員が同様にすべての救助資機材を安全確実に取り扱えるよう技術を取得し、市民の安心安全のために運用をしてまいります。

今後とも消防団の活動に対し、御理解御協力をよろしくお願いします。
   
   
 ページ上部に戻る
 令和4年10月・11月

家族慰安研修

於:各所
【家族慰安研修の実施について】

日頃、消防団活動に御理解御協力をいただいている御家族に、感謝と慰労の気持ちを込め、坂戸市消防団員互助会による家族慰安研修が、コロナ感染対策を施し、3年ぶりに実施されました。

今回も御家族、団員個人での参加に考慮した3コース・4日間を御用意しました。
1.屋形船(横浜港)
2.味覚狩り・温泉(山梨)
3.ディズニーリゾート
4.ディズニーリゾート(県民の日)

やはり、例年に比べ参加者は少なかったですが、唯一の家族とともに過ごせる団行事、参加された皆さんとても楽しんでいました。

   
   
 ページ上部に戻る
 令和4年9月4日

坂戸市防災訓練

於:坂戸市内各所
【坂戸市防災訓練への参加について】

9月4日(日)に坂戸市防災訓練が入西分団管轄で実施されました。

防災無線、エリアメールの受信により訓練が始まり、各分団・部は管轄区域を巡回し被害状況確認・情報収集を行いながら、団本部による無線統制、指揮・情報伝達により訓練が実施されました。

入西地区では、入西分団及び女性部が対応し、入西小学校・サンテ坂戸で避難所開設訓練が行われ、地域住民を対象に段ボールベッド・テントや簡易トイレの設営訓練を実施しました。
   
   
 ページ上部に戻る
 令和4年7月19日

大学生機能別消防団員 普通救命講習

於:城西大学
【大学生機能別消防団員 普通救命講習受講について】

坂戸市消防団女性部4名が講師となり、大学生機能別団員を対象とした普通救命講習が城西大学を会場として行われました。

今回は、城西大学・明海大学の団員29名が受講しました。

大学機能別消防団は、コロナ禍で活動ができない期間が続き、今期も辞令交付式ができなかったことから、初めての消防団活動となりました。

事前にWebで学習しての講習で理解が早くスムーズな進行で講習ができました。
学生だけあって、理解も早く、声も良く出ていて、講師の質問にも積極的に挙手して答えてくれていました。
最後の自己紹介では、学生達が皆「地域の為に貢献が出来れば」と、嬉しい言葉をいただきました。

実災害での出場が有っては困りますが、今日覚えてことを有事の際は実践してくれることでしょう。
消防団の活性化も含め、頑張って活動していただきたいと思います。
   
   
 ページ上部に戻る
 令和4年7月2日

第2ブロック連絡協議会女性消防団員研修

於:坂戸グランドホテル
【第2ブロック連絡協議会女性消防団員研修について】

今日は前々から展示物の準備や発表の練習を重ねてきた、第2ブロック連絡協議会女性消防団員研修でした。
坂戸・鶴ヶ島が研修の担当になってから、コロナ禍で2年も延期になっていましたが、やっと人数を制限しての開催ができました。

さかろんとつるゴンが受付でお客様をお出迎えしました。

初めに広島市西消防団の副団長で消防団等充実強化アドバイザーの神村登紀恵氏の講演があり
2018年7月の大雨により発生した広島県の土砂災害時の女性部の活動をお話していただきました。
実体験に基づいたお話はとても参考になりました。

次に坂戸市・鶴ヶ島市の活動発表を行いました。
・今回初お披露目の新キャラクターのウルくんとくうちゃんによる挨拶
・今までの活動をまとめたパワーポイント
・幼児教育等で子どもたちと一緒にやっている、コロナ予防体操
・同じく幼児教育等で披露している紙芝居
たくさん練習してきたので、今日は思い切り、堂々と、楽しくできました。
参加してくださった第2ブロックの他の消防団の方々にも楽しんでもらえ今後の活動の参考にしていただけたらうれしいです。
   
   
   
 ページ上部に戻る
 令和4年6月26日

消防操法大会

於:水処理センター
【消防操法大会の実施について】

本日、石井水処理センター(坂戸市石井)に於いて消防操法大会が実施されました。
本大会は隔年で行われる大会ですが、コロナによる中止が続き4年振りの大会となりました。
出場16隊(坂戸市消防団12隊、鶴ヶ島市消防団4隊)共に数ヶ月間に及ぶ厳しい訓練を積んできた成果を発揮すべく全力で頑張りました。

今大会から、各分団2隊以上の出場と要件を緩和し、全隊出場する分団や混成チームを組む分団も有り分団毎に要員を考慮してチーム編成を組んで臨みました。

大会に選手として出場した団員をはじめ、支えてきた全ての団員の皆さん、ご家族の皆さん、長きに渡る訓練大変お疲れ様でした。
   
   
 ページ上部に戻る
 令和4年6月12日

越辺川・高麗川水害予防組合水防演習

於:市内各所
【越辺川•高麗川水害予防組合水防演習の実施について】

 本日、坂戸市内3会場に於いて、越辺川•高麗川水害予防組合(坂戸市、越生町、毛呂山町)水防演習が実施されました。
これは例年、出水期に合わせて実施されており、
坂戸市開催年は演習、他2町開催年は訓練として行われてきました。

しかし、本年は坂戸市開催年でしたが、集結した1市2町の合同演習は行わず、
各自治体毎の演習として実施しました。

坂戸市では、
①小沼演習会場(月の輪工法)/三芳野公民館(土嚢作成)
②片柳演習会場(積み土嚢工法)/片柳地区区画整理地内(土嚢作成)
③萱方演習会場(積み土嚢工法)/大家公民館(土嚢作成)
の重要水防箇所で演習が行われた他、副団長が消防本部より坂戸市役所災害対策本部への
リエゾンで執行、女性部が防災活動車で各演習会場へ飲料の搬送等の訓練も併せて実施されました。

今迄と異なる演習で反省点も多々有りますが、より現実的な演習想定で行えたと思います。
これからも坂戸市消防団(水防団)は地域の為に活動して参りますので、
皆さまのご支援を宜しくお願い致します。

   
   
 ページ上部に戻る
 令和4年6月1日・7日

重要水防箇所共同巡視

於:越辺川/高麗川/飯盛川/葛川/他

これからの出水期を向かえるにあたり
1日に越辺川出張所管内重要水防箇所を
7日に県管理区間重要水防箇所を、関係機関との共同巡視が行われ、
消防団(水防団)からは団本部が同行し点検が行われました。

(点検箇所)
越辺川/毛呂山町苦林地先
高麗川/坂戸市浅羽地先(関越道高麗川橋梁上流堤防)
高麗川/坂戸市新ヶ谷地先
飯盛川/坂戸市小沼(飯盛川排水機場)
飯盛川/坂戸市片柳(西谷1号橋)
葛川  /坂戸市東和田(川尻橋)
   
   
 ページ上部に戻る
 令和4年5月17日

坂戸ろう学園防災訓練へ参加

於:
坂戸ろう学園に於いて実施された防災訓練に、
坂戸市消防団(団本部、多機能部隊、女性部)が参加しました。

今回の参加は、消防庁が各都道府県へ発出した文書にて、「〜略〜地域防災の中核を担う消防団等が講演、体験学習、防災訓練等の防災教育を推進する〜略〜」を基に、県立坂戸ろう学園より依頼があり実現したものです。

これからも、坂戸市消防団は地域の安心安全の為に取り組んで参りますので、ご理解ご協力をお願いします。
   
   
 ページ上部に戻る
 令和4年4月24日

消防協会坂戸支部幹部教養研修

於:水処理センター

水処理センターにおいて、消防協会坂戸支部幹部教養研修を実施しました。

今年度は消防操法大会の実施を予定していますが、今大会から実施要領が大幅に変更となるため、
消防本部の職員の方から変更点について詳しくご指導をいただきました。

坂戸市消防団からは入西分団第2部が展示隊として出場しました。

今回の研修で学んだことを活かし、出場する各隊は訓練に励んでいきます。
   
   
 ページ上部に戻る
 令和4年4月3日

坂戸市消防団辞令交付式

於:入西地域交流センター
 【辞令交付式の実施について】

入西地域交流センターにおいて、令和4年度坂戸市消防団辞令交付式が規模を縮小して執り行われました。
式には、班長以上の団員と、新入団員のみの参加にて執り行われ、新入団員に対する任用辞令や、役職異動者に対する辞令の交付などが行われ、その後大澤団長より訓示を受けました。
また、退団者を代表して真仁田前副団長、前分団長3名が参列し、大澤団長から感謝状を受けました。
辞令を受けた団員の皆さんには今後の御活躍を期待し、退団された皆さんには長きに渡る消防団活動への感謝を申し上げます。

今後も地域防災の要として、各分団、部が協力し頑張って参りますので、坂戸市消防団への御支援御協力を宜しくお願いします。

   
   
 ページ上部に戻る
バックナンバー
 令和3年度
令和2年・元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
 
 令和4年2月27日

消防車両の更新配備
(大家分団第3部)

於:東分署
 【消防車両の更新配備について】
坂戸消防署東分署に於いて、坂戸市消防団大家分団第3部、鶴ヶ島市消防団第4分団に対し、車両更新配備に伴うMORITAによる消防車両取り扱い説明及び放水試験が行われました。
❇︎本来であれば、消防本部にて車両伝達式が管理者から行われる所ですが、まん延防止等重点措置期間中につき、本件に関する式典は中止とし、取り扱い説明のみ実施となりました。

更新車両は、新普通免許対応車両(総重量3.5t未満)のMORITA艤装のミラクルLightになります。

この車両は消防専用シャーシでは無い為、従来の車両とは操作が異なり、機関員は訓練を行い早く操作に慣れる事が必要となります。

これからも地域の安心・安全の為に日々活動して行きますので、皆様のご理解ご協力を宜しくお願い致します。