平成30年 消防操法大会 |
平成30年度6月24日(日)
今年度より坂戸市石井地内の水処理センターにおいて、
埼玉県消防協会坂戸支部第30回消防操法大会が開催されました。
選手たちは、大会に向けて朝夕厳しい練習の成果を本番でいかんなく発揮し、
非常に質の高い操法大会となりました。
この日のために、各部選手だけでなく部員全員で、
仕事に行く前の早朝や夜は仕事が終わった後等に時間を作って練習を積み重ねてきました。
部員、OB、地元の方等に支えられ、大会の日を迎えました。
操法大会を通じて各部が一層団結し今後の消防活動に役立ててほしいと思います。
|
 |
 |
選手宣誓入西分団第1部 梶田 貴志選手 |
 |
 |
いよいよ操法の開始です。待機線に立って指揮者の号令を待ちます。 |
 |
 |
タイムを1秒でも短くするために全力でがんばります。 |
|
|
放水は見せ場のひとつです。 |
最後のわかれまで力がこもります。 |
坂戸市消防団 第30回 消防操法大会 成績
|
成績 |
部 |
第1線 |
第2線 |
<個人賞> |
優 勝 |
入西分団第1部 |
52.0 |
62.9 |
準優勝 |
三芳野分団第3部 |
50.8 |
63.3 |
指揮者 |
三芳野分団第3部 |
鹿又 |
第三位 |
三芳野分団第2部 |
58.4 |
64.4 |
1番員 |
入西分団第1部 |
根本 |
入賞 |
入西分団第2部 |
55.3 |
70.7 |
2番員 |
入西分団第1部 |
戸丸 |
入賞 |
入西分団第3部 |
61.6 |
63.6 |
3番員 |
三芳野分団第2部 |
斎藤 |
入賞 |
勝呂分団第1部 |
55.6 |
68.7 |
4番員 |
入西分団第1部 |
砂川 |
|
 |
平成30年6月24日(日) 坂戸市石井地内の水処理センターにおいて、
埼玉県消防協会坂戸支部第19回消防操法大会が開催されます。
消防操法大会の目的
本大会は、消防操法の練磨により、消防活動に必要な卓越した技術の習得、強靭な体力の錬成及び旺盛な消防精神を養い、もって団員の士気の高揚と地域消防活動の充実を資することを目的とする。
大会当日は、坂戸市消防団16隊、鶴ヶ島市消防団4隊の20隊が消防ポンプ車を用いた消火活動の基本動作であるポンプ車操法の競技を行います。
|

 |
平成30年4月22日 消防協会坂戸支部主催の幹部教養研修(操法指導会)終了後、
埼玉県消防協会坂戸支部第19回消防操法大会の出場順位抽選会が行われました。
|
 |
  |
|
|